
ソフトの注意点や制限事項に関する情報です。
ダウンロードしましたが、インストールが開始できません。

インストールは完了しましたが、ソフトが起動できません。

Windowsの起動時(ログオン時)に毎回起動するように設定したいのですが。

インストールせずにソフトを起動したい(解凍するだけで使えるアーカイブが欲しい)のですが。

マルチユーザー環境で使用できますか。

スクリーンセーバーとして使用できますか(スクリーンセーバー化の予定はありますか)。

最新バージョンがうまく動きません。旧バージョンのアーカイブを送ってくれませんか。

インターネット上で転載・再配布したい(アーカイブをミラーリングしたい)のですが。

「実行時エラー(番号)…」というメッセージが表示された後、ソフトが強制終了してしまいます。

「アプリケーションエラー…(モジュール名)(16進数のアドレス)」というメッセージが表示された後、ソフトが強制終了してしまいます。

最新バージョンがリリースされたら更新したほうがよいのですか。
「JR東日本」以外の運行情報が表示されません。

ブラウザで見ると運行情報があるのに「情報はありません」と表示されます。

液晶画面でスクロール表示がちらついて見辛いのですが。

抽出ルールの設定は合っているはずなのに、うまく動きません。

ブラウザで保存したHTMLを見て抽出ルールを設定したのですが、うまく動きません。

Windows XPで、アンインストールしたのに再起動したら残っています。

自分で作った画像をスキンとして使いたいのですが。

すべてのページをダウンロードする設定にしたら動作が重くなったり不安定になったりします。

特定のページをダウンロードする設定にすると、必ずアプリケーションエラーが発生します。

RSSリーダーとして使いたいのですが。
WAVEファイルなのに再生できません。

音の出ないMIDIファイルがあります。

MP3ファイルには対応しないのですか。

音量の調節はできないのですか。

複数のサウンドデバイスがある場合、使用するデバイス(USBスピーカー等)を選べますか。
画像を開くときや表示サイズを変更した時に、画面がフリーズしているように見えるのですが。

「実行時エラー'480' AutoRedraw イメージを作成できません」と表示され終了してしまいます。

半透明表示を有効にすると、ウィンドウの移動やメニューの表示が遅くなるのですが。

「えきばり」を複数起動することはできないのですか。

「実行時エラー'285' DDEをサポートした外部アプリケーションがありません」と表示され起動できません。

Windows XPの「プログラムから開く」で、複数のファイルを選択したのに1つしか開きません。
起動時の時刻合わせに失敗することがあるのですが。

会社や学校のLAN(またはCATVのインターネット)に接続したPCで使ってみましたが、時刻合わせができません。

正しく設定できているはずなのに、時刻合わせに何度も失敗します。

いくら時刻合わせをしても、再起動すると時計が大幅にずれています。

どのくらいの間隔で時刻合わせを実行すれば時計が正確に保てますか。

定期的に時刻合わせを実行したいのですが、タスクトレイに常駐させると重くなるのでは。

Windows XPで、SP2をインストールしたら起動時に警告が出たのですが。

秒針を見つめながら秒数を数えていたら、いきなり秒針が2秒分進みました。

タイムゾーンは設定する必要がありますか。

ログファイルはどのように活用すればいいのですか。

※このページおよびソフトウェアの添付ドキュメント、設定ファイル等に記載の会社名・路線名・列車名等は、一般に、各社の登録商標または商標です。
|